 |
|
岡山県倉敷市の訪問診療専門、つばさクリニックです。在宅医療、在宅療養、訪問医療、訪問診療、ご相談ください
|
|
|
|
|
つばさの食支援
|
|
|
 |
在宅NST(栄養サポートチーム)の取り組み
|
「誤嚥性肺炎を患ってから口から食べることをあきらめています。」
「好物だったものをまた食べたい。」
「よくむせるようになってきました。」
「何を食べさせればよいのかわからない。」
など患者様の食に関する悩みに対応いたします。
管理栄養士による栄養食事相談や言語聴覚士による摂食嚥下機能訓練、さらには嚥下内視鏡検査(VE)による飲みこみの評価を行います。摂食嚥下の現状評価から、どのようにすれば食べたいものを食べることが出来るのかまでチームでサポートいたします。
|
 |
訪問栄養指導
|
食事による病気のコントロールから食べやすくするための調理の相談、低栄養の改善など様々なご相談に対応いたします。小児の成長と障害に応じた栄養管理から高齢期の加齢に伴う悩みまで、患者様お一人おひとりに応じたオーダーメイドの栄養指導を行います。
|
◆ 特 徴 ◆ |
・ |
医療保険、介護保険を利用してサービスを受ける事が出来ます。 |
・ |
医師の指示に基づいて月に1~2回栄養指導に伺います。 |
・ |
在宅医療を受けられている小児から高齢者まで「食」でお困りの方ならどなたでも。 |
|
 |
仕事風景をご紹介
|
 |
【高齢患者の栄養管理】
・ |
食べたいものを食べられるカタチにする調理指導 |
・ |
食欲不振に関する相談 |
・ |
栄養補助食品などの紹介 |
|
【疾病別の栄養管理】
・ |
糖尿病・腎臓病など疾病に配慮した栄養管理や調理指導 |
|
【障害をもった小児患者の栄養管理】
「どのようなものを口から食べさせたらいい?」
「胃瘻から普通の食事を入れるには?」
「どれくらいの栄養を摂るといいの?」
ご相談内容に応じて、お子様の成長などに合わせた対応を行います。 |
 |
 |
摂食嚥下評価 / 訓練
|
どうしたら口から食べることが出来るのか。食べる能力のどこに問題があるのかを評価し、具体的な食べ物のかたちや食べ方などを指導します。安全に食事を楽しむためのお手伝いをします。また、コミュニケーションに問題を抱える方のリハビリテーションも行います。
|
 |
 |
・小児患者の呼吸・飲み込み・味を覚えるなど発達に応じた摂食嚥下訓練
|
・会話の能力が低下した高齢患者の言語訓練
|
 |
訪問リハビリテーションについて
|
乳幼児からご高齢の患者様まで、患者様の病気や障害に応じたリハビリテーションを行います。
|
◆ 対象領域 ◆ |
摂食嚥下障害、構音障害、音声障害、 失語症、高次脳機能障害、
自閉症スペクトラム障害、言語発達遅滞 など
|
訪問リハビリテーションを利用されるにあたり、介護保険あるいは医療保険のどちらを利用するのかで料金および開始までの流れが異なります。厚生労働大臣が定める疾病等に該当していても、要支援・要介護認定を受けている方は、介護保険が優先となります。料金はそれぞれの保険負担割合に応じた金額となります。
開始までの流れにつきましては一度当院へお問合せ下さい。
|
訪問頻度 |
1回あたりの訪問時間 |
1ケ月の費用
※自己負担1割の場合 |
1週間に1回(月4回) |
40分 |
2500~3000円程度 |
 |
嚥下内視鏡検査(VE)
|
・ |
嚥下内視鏡検査とは、鼻から細い内視鏡カメラを通した状態で食物を食べて、飲み込みの状態や食物が食道内に残らないか観察します。 |
・ |
被曝の危険性もなく、比較的苦痛が少ない検査です。 |
・ |
飲みこみに障害が起きている可能性のある方に対して適切な食べ物、食べ方、訓練方法を見つけるための検査です。 |
・ |
基本的に普段お食事を召し上がっている場所、姿勢で行います。検査時間は10分程度です。 |
・ |
嚥下内視鏡検査は医療保険を利用します。費用は医療保険負担額が1割負担の場合、1回あたり720円です。難病など各種制度を利用できる方は制度に準じます。 |
 |
当院の診療をご利用されていない患者様もご利用頂けます。
|
当院訪問診療を利用していない患者様への訪問栄養指導および訪問リハビリを行っています。
・ 訪問栄養指導
・ 訪問リハビリ
詳しくはお問合せ下さい。
※嚥下内視鏡検査は利用できません。
|
|
|
|
つばさクリニック概要
|
診療曜日
|
月曜日から金曜日
|
定期訪問
|
午前9時から午後5時
緊急時は24時間対応
|
休診日
|
土曜日、日曜日、祝祭日
|
院名
|
つばさクリニック
在宅療養支援診療所
|
診療科目
|
内科・循環器科・呼吸器科
整形外科・訪問診療
|
理事長
院長
|
中村 幸伸
岡田 豊
|
住所
|
岡山県倉敷市大島534-1 |
電話
|
086-424-0283 |
介護事業所番号
3310212943
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
Copyright(C) 訪問診療 つばさクリニック All rights reserved.
|
|
|
|
|
|