岡山県倉敷市の訪問診療専門、つばさクリニックです。在宅医療、在宅療養、訪問医療、訪問診療、ご相談ください
訪問診療専門 つばさクリニック
内科・循環器科・呼吸器科・整形外科
|
HOME
|
医療求人
|
医療機能情報
|
交通・地図
|
岡山県倉敷市大島534-1 電話086-424-0283
つばさクリニックとは
理事長ごあいさつ
つばさクリニック体制
診療実績
医師紹介
クリニックの一日
訪問診療とは
診療の内容
往診と訪問診療の違い
グループ診療
よくあるご質問
地域連携
地域との連携
連携メール
アーカイブカルテ
初めての方へ
ご利用可能な方々
訪問診療対応地域
費用について
ご利用方法
お申し込み方法
お問い合わせ
その他
つばさクリニック新聞
勉強会開催のお知らせ
講演会勉強会の報告
日本在宅医学会 研修施設
つばさクリニック岡山のページ
ク リ ニ ッ ク の 一 日
ク リ ニ ッ ク の 一 日
出勤
朝の挨拶は一日を気持ちよく過ごすために大事にしています。
カンファレンス
カンファレンスでは、夜間帯の診療の報告、当日のクリニックの予定の確認、そして当日の訪問診療の予定をスタッフ全員で共有します。
岡山のクリニックともWEBで繋ぎ、情報共有を行います。
訪問診療・往診
医師・看護師・診療アシスタントの3名体制で訪問診療に向かいます。緊急の往診にも24時間体制で向かいます。
診療においては患者様の【家に居たい】の思いを支えることを何よりも大事にしています。
カンファレンスへの参加
医師・看護師・医療ソーシャルワーカーらで、退院前カンファレンスや自宅での担当者会議に参加します。
様々な医療・介護サービスの皆様と連携し、患者様の思いを支えます。
休憩
クリニックに戻り、スタッフ全員で一緒に食事をします。
会議・勉強会
週に2回、お昼の時間を利用して、診療会議や勉強会を行います。
診療会議では、診療時の状況報告を中心に、患者様に関する様々な情報共有を行います。
また、勉強会も定期的に開催し、スタッフ間の新たな学びの為に取り組んでいます。
訪問診療・往診
カンファレンス参加
引き続き、午後も訪問診療やカンファレンスに参加します。
診療内容
小児から高齢者までの【家に居たい】と思いのある患者様の在宅療養を支えます。
在宅であっても、様々な処置・検査対応が出来るように心掛けています。
院内業務・準備
クリニックに戻ってからは、診療で使用した物品や器具等の片づけや書類作成を行います。
また、翌日の診療予定に合わせ、準備等も行います。
各種打ち合わせ
部門ごとの打ち合わせやミーティングをこの時間帯に行います。日々の改善点を抽出し、皆で話し合い、解決させます。
申し送り
当日の情報共有を行いながら、夜間当番への申し送りを行います。いつでも、患者様の急変時に対応できるように体制を整えています。
勤務終了
残業ゼロを目指しています。
家庭や自分の時間を大切にしてもらっています。
当番体制
翌日までは当番体制で対応します。
夜間帯も医師・看護師・診療アシスタントの3名体制で訪問します。
当院は患者様からの求めに応じ、24時間365日対応する事を何よりも大事にしています。
夜間であっても、いつでも患者様からの相談に応じます。そして、何かあればフットワークよく対応するよう心掛けています。
翌日
つばさクリニック概要
診療曜日
月曜日から金曜日
定期訪問
午前9時から午後5時
緊急時は24時間対応
休診日
土曜日、日曜日、祝祭日
院名
つばさクリニック
在宅療養支援診療所
診療科目
内科・循環器科・呼吸器科
整形外科・訪問診療
理事長
院長
中村 幸伸
岡田 豊
住所
岡山県倉敷市大島534-1
電話
086-424-0283
介護事業所番号
3310212943
|
HOME
|
理事長あいさつ
|
つばさクリニックの体制
|
医師紹介
|
診療の内容
|
往診と訪問診療の違い
|
グループ診療
|
|
地域との連携
|
ご利用可能な方々
|
訪問診療対応地域
|
お申し込み方法
|
お問い合わせ
|
費用について
|
よくあるご質問
|
|
連携メール
|
医療求人
|
医療機能情報
|
個人情報保護の取り扱いについて
|
交通・地図
|
サイトマップ
|
Copyright(C) 訪問診療 つばさクリニック All rights reserved.
produced by FARO