つばさクリニック

岡山県倉敷市の訪問診療専門、つばさクリニックです。在宅医療、在宅療養、訪問医療、訪問診療、ご相談ください   

訪問診療専門 つばさクリニック  内科・循環器科・呼吸器科・整形外科
HOME医療求人医療機能情報交通・地図岡山県倉敷市大島534-1 電話086-424-0283 
つばさクリニックとは
理事長ごあいさつ
つばさクリニック体制
診療実績
医師紹介
クリニックの一日
訪問診療とは
診療の内容
往診と訪問診療の違い
グループ診療
よくあるご質問
地域連携
地域との連携
連携メール
アーカイブカルテ
初めての方へ
ご利用可能な方々
訪問診療対応地域
費用について
ご利用方法
お申し込み方法
お問い合わせ
その他
つばさクリニック新聞
勉強会開催のお知らせ
講演会勉強会の報告
日本在宅医学会 研修施設
つばさクリニック岡山のページ

よくあるご質問



訪問診療とは、どのようなものですか?
医師が計画的に患者様のご自宅を訪問し、診療、治療、薬の処方、及び療養上のアドバイス等をさせていただきます。ご自宅に居ながら医療が受けられるので、これまで大変な思いをして病院へ通院している患者様にとっては、負担の軽減を図ることが可能です。

どの様な人が訪問診療を利用できますか?
年齢、性別、疾患、程度を問わずに診療させて頂きます。
ご自宅での療養を強く希望される方
病院への通院が困難な方
寝たきりの方、または寝たきりに準じる状態の方
ご高齢の方がんなどの治療をご自宅で行っている方
退院後、ご自宅で療養生活を送られる方
ご自宅での在宅酸素やカテーテルなどの医療管理が必要な方
ご自宅で緩和ケアをご希望の方

今まで使ってきた薬も継続して処方してくれますか?
これまでご使用になられていた薬も必要に応じて、処方します。訪問時に処方し、ご希望により薬局より配達いたします。

訪問診療を受けるのに保険はききますか?
訪問診療は、健康保健が適応されます。具体的な費用は、それぞれお持ちの保険の種類により 費用負担が異なりますので、お問い合わせ下さい。

訪問診療を申し込むにはどうしたら良いですか?
訪問診療は電話でお気軽に御相談ください。詳しくは、お申し込み方法のページをご参照ください。

どの様なスケジュール(頻度)で訪問してくれますか?
患者さんの状態に応じて、訪問のスケジュールを立てます。病状が安定している場合は、月2回程度が一般的です。在宅での緩和ケア、看取りをご希望される場合は、症状に応じ頻回訪問を行います。

定期訪問日以外で具合が悪くなった場合、どの様な対応をとってくれますか?
緊急時はクリニックに電話をいただき、病状に応じて適切な対応をとらせていただきます。電話で解決できる場合は、電話で指示を致します。往診が必要なときは、臨時で往診いたします。また、診察を行った上で入院が必要と判断した場合には紹介元、もしくは連携先の病院と連絡をとります。

自宅での緩和ケア、看取りは可能でしょうか?
住み慣れた自宅で、尊厳のある穏やかな最期を迎えたいという方には、在宅緩和ケアという選択肢があります。当院では、ご本人、及びご家族の希望により、ご自宅での在宅緩和ケアをお引き受けいたします。

訪問日時の指定はできないのですか?
訪問日時は、ご相談のうえ決定いたします。訪問日は基本的には同じ曜日となります。訪問予定時間に関しては当日に大体の時間をご連絡いたします。急患対応や交通事情などにより余裕を持たせて訪問時間を設定しておりますが大幅に遅れることが予想される場合には、再度お電話を差し上げております。

緊急時にはどうすればよいですか?
定期訪問している方で急に具合が悪くなった場合は、診療時間内はクリニックに、夜間休日はあらかじめお伝えする緊急用電話番号にご連絡下さい。必要に応じて緊急往診をいたします。

お薬は持ってきてもらえるのですか?
当院は院外処方となっておりますので、基本的には処方箋をお近くの薬局にご持参いただいておりますが、お薬の配達をご希望の方は、配達を行っている薬局をご紹介いたしますので、お知らせください。配達の場合は別途料金がかかります。

診療費の支払いはどのようにすればよいですか?
診療費は、月単位でのお支払いとなります。請求書を翌月に郵送いたしますので、訪問した際に直接お支払いいただくか、銀行振り込み、郵便振替などにてお支払いください。領収書は別途郵送させていただきます。

初めての依頼ですが、緊急往診してくれますか?
初めてのご依頼が緊急往診の場合(発熱、胸痛、腹痛など)、より速やかに診断および治療をお受けできるように、かかりつけ医や救急指定病院の受診をお願いしております。

定期的に病院にも通院できますか?
在宅医療を開始した後にも、今までかかっていた先生にときどき受診されたい方もいらっしゃると思います。専門的なことは今までの主治医の先生に、家でのことは私たちにという病診連携も積極的に取り組んでおりますので、継続して通院することもできます。

再度入院が必要になったときはもとの病院に入院できますか?
在宅医療を開始した後も、患者様のご病状やご家族のご都合により、在宅医療の継続が困難になることがありますが、そのような場合、病院や施設に入院、入所をご依頼いたします。原則的には、以前受診されていた病院に依頼いたしますが、病態や病院の空床状況などにより、ご希望の病院に入院できないことがあることをご了承くださいますようお願いいたします。

約束の時間に先生がこられないのですが
なるべく予定の日時にお伺いしておりますが、急患対応や交通事情などにより遅れることがありますのでご了承ください。前後30分ほどを目安としてください。大幅に遅れることが予想される場合には、お電話を差し上げております。


 
 



















つばさクリニック概要
診療曜日
月曜日から金曜日
定期訪問
午前9時から午後5時
緊急時は24時間対応
休診日
土曜日、日曜日、祝祭日
院名
つばさクリニック
在宅療養支援診療所
診療科目
内科・循環器科・呼吸器科
整形外科・訪問診療
理事長
院長
中村 幸伸
岡田 豊
住所
岡山県倉敷市大島534-1
電話
086-424-0283
介護事業所番号
3310212943
 
   
 
在宅医療、訪問診療専門
 Copyright(C) 訪問診療 つばさクリニック All rights reserved.