つばさクリニック

岡山県倉敷市の訪問診療専門、つばさクリニックです。在宅医療、在宅療養、訪問医療、訪問診療、ご相談ください   

訪問診療専門 つばさクリニック  内科・循環器科・呼吸器科・整形外科
HOME医療求人医療機能情報交通・地図岡山県倉敷市大島534-1 電話086-424-0283 
つばさクリニックとは
理事長ごあいさつ
つばさクリニック体制
診療実績
医師紹介
クリニックの一日
訪問診療とは
診療の内容
往診と訪問診療の違い
グループ診療
よくあるご質問
地域連携
地域との連携
連携メール
アーカイブカルテ
初めての方へ
ご利用可能な方々
訪問診療対応地域
費用について
ご利用方法
お申し込み方法
お問い合わせ
その他
つばさクリニック新聞
勉強会開催のお知らせ
講演会勉強会の報告
日本在宅医学会 研修施設
つばさクリニック岡山のページ

2015年講演会の報告



講演会の報告

(写真をクリックすると拡大になります)

2015年
12月20日『重症児の在宅支援を担う医師等養成』
講演:つばさクリニック岡山 院長 中川ふみ
鳥取大学の先生にお声掛け頂き、鳥取県倉吉市にて『“こどもと帰る”に寄り添う』という題で講演をさせて頂きました。急性期病院から在宅医療、ファミリーセンタードケアなど、これまでの経験から、障がいをもったこどもやその家庭を支援する為に大切と考えている事をご紹介しました。こどもの支援も高齢者の支援も決して医療だけでは成立せず、多職種が協力しながら関わることが大切と考えています。これからも宜しくお願いいたします。この度は講演の機会を下さり有難うございました。



2015年
12月19日『第9回倉敷地区重症児の在宅医療を考える会』
講演:つばさクリニック岡山 院長 中川ふみ
倉敷地区の重症児を支える多職種の会で、座長を務めさせて頂きました。前半は岡山県教育庁特別支援教育科の方のご講演、後半は急性期病院や通園サービスの事業所の方などの情報提供で、私は後半の情報提供の座長をお受けしました。「医療・福祉・介護・教育」など幅広い職種の方が情報交換できるこのような会は非常に貴重で、切れ目ない支援を行うためには非常に重要だと感じています。この度は機会を頂き、有難うございました。




2015年
12月16日『岡山県介護支援専門員協会 研修』
講演:つばさクリニック 医師 井戸茂樹
ケアマネジャーの研修会にて、「認知症の理解とそのケアについて」を題にお話をさせて頂きました。認知症の方の特徴とそれを取り巻く社会的問題に対しどのように接するべきか、実際のケースも紹介させて頂きました。認知症の方々が地域でより良く生活するためには、周囲の方の理解、とりわけケアマネジャーの皆さんの存在が欠かせないものであると感じています。今後ともよろしくお願いいたします。この度は講演の機会を頂きありがとうございました。



2015年
11月30日 『医薬品メーカー社内講演会』
講演:つばさクリニック 理事長 中村幸伸
医薬品メーカーからのご依頼で、社内勉強会にて訪問診療のお話をさせていただきました。診療データや写真を用い在宅医療の実情を紹介させて頂きましたが、後半はディスカッションの時間を設け、多くの質問をお受けしました。私自身、医薬品メーカーの方が在宅医療に対して感じている疑問などを知ることができ、非常に勉強になりました。この度はありがとうございました。



2015年
11月29日 『薬剤師研修会』
富永薬局の方からのご依頼で、薬剤師向け研修会の講師を務めさせていただきました。『在宅医療における薬剤師の役割』というタイトルで、当院の訪問診療の内容から在宅での薬剤師の先生方の関わり、医師からみた訪問薬剤師に求めることなど、実際の事例を踏まえてご紹介させて頂きました。お話を機に訪問薬局を始めてみたいと思って頂けた方が一人でも増えたのなら幸いです。講演の機会を下さり、ありがとうございました。



2015年
11月9日 『上南公民館講演』
岡山市医療政策推進課の方からのご依頼で、岡山市東区の上南公民館で地域の住民の方むけに訪問診療のお話をさせて頂きました。往診と訪問診療の違い・かかりつけ医を持つことの重要性・自宅でも受けられる治療や検査などを中心に紹介しました。
病気や障がいを持ちながらでも自宅や地域で生活ができるということがお伝えできたのなら幸いです。ご紹介の機会を頂きありがとうございました。



2015年
10月28日 『医薬品メーカー社内講演会』
某医薬品メーカーからのご依頼で、社内勉強会の講師を務めさせていただきました。訪問診療に特化しているクリニックとしての特徴や各疾患のお話、在宅でのがん診療のお話などをさせて頂きました。在宅医療もまた医薬品・医療機器の支えがあって成り立つものであり、今後も協力して患者さまの在宅生活をより良いものにしていきたいと考えています。ありがとうございました。



2015年
9月24日 『岡山県通所介護事業所協議会』
講演:つばさクリニック 理事長 中村幸伸
岡山市のふれあいセンターにて、通所介護事業所の方向けに「在宅医療について~通所介護でよくある高齢者の身体症状を中心に~」というタイトルで、講演をさせて頂きました。各種疾患や誤嚥、褥瘡、脱水など知っておくと役に立つであろう高齢者の特徴やその対処方法などを中心にお話を致しました。今後も介護職の皆さまとしっかり連携しながら、在宅療養を希望される方々を支えていきたいと考えていますので、今後とも宜しくお願いいたします。有難うございました。



2015年
9月8日 『岡山大学大学院 地域医療人材育成講座』
講演:つばさクリニック 理事長 中村幸伸 院長 岡田豊
昨年同様、岡山大学大学院地域医療人材育成講座にて、つばさクリニック院長 岡田と共に講義をさせて頂きました。私が「在宅医療における終末期の接し方」、岡田が「地域医療 こんな医者はいらない!?」の題でお話を致しました。聴講頂いた方々が訪問診療のイメージを少しでも掴んで頂けたのなら幸いです。学生の方とコミュニケーションを取ることは私たちにとっても非常に新鮮な気持ちになり、刺激を頂ける良い機会となっています。今後とも宜しくお願いいたします。有難うございました。



2015年
9月5日 『日本小児在宅医療支援研究会』
講演:つばさクリニック 理事長 中村幸伸
小児在宅の研究会にて、『おとなの在宅専門クリニックにおける小児在宅医療への取り組み~小児科医入職後の変化と課題も含めて~』という題でシンポジウムにてお話しました。小児科医ではない私が重症心身障がい児を家で看るようになった経緯から、小児在宅医の入職を経て現在に至る経緯、そこから見える課題などをお話しました。他の登壇者の方々もレスパイト入所のお話や重度訪問介護、ケースワークのお話など、非常に勉強になるシンポジウムでした。小児に関してはおとなに比べ地域によって資源や支援体制のばらつきが大きく、様々な部分でまだまだ検討の余地があると感じました。この度は有難うございました。



2015年
8月19日 『岡山市薬剤師会保険薬局部研修会』
講演:つばさクリニック岡山 院長 中川ふみ
岡山市の薬剤師の先生方の研修会にて、2月連続のシリーズ講演の第2回目、小児医療のお話をさせて頂きました。つばさクリニックでは訪問診療をメインに診療をしていますので、現在定期的に担当している岡山市の夜間救急外来などの経験を交えながらお話を致しました。薬剤師会でのお話でしたので、薬が苦くて飲めないなどの『こどもならでは』の服薬の問題点などを皆さまと共有でき、私自身も非常に良い勉強になりました。この度は有難うございました。



2015年
8月1日 『ベネッセの介護予防セミナー』
講演:つばさクリニック 理事長 中村幸伸
有料老人ホームからご依頼を頂き、地域住民の方向けに在宅医療のお話をさせて頂きました。
訪問診療の意味から、実際にどんな方が訪問診療を受けられているのか、家でどういった処置ができるのかなど、写真を交えながらお話ししました。講演後も質問を沢山頂き、地域にお住いの方の在宅医療への強い興味を感じました。この度はお話の機会を頂き、有難うございました。



2015年
7月15日 『岡山市薬剤師会保険薬局部研修会』
講演:つばさクリニック岡山 院長 中川ふみ
岡山市の薬剤師の先生方の研修会にて、2月連続のシリーズ講演の第1回目として、こどもの在宅医療のお話をさせて頂きました。病気や障がいをもちながら家で過ごすこどもと、それを支える医療のひとつである訪問診療について、当院の思いや、ご家庭での様子などをご紹介させていただきました。医療者であってもその存在を知らない人がまだ多くいるのが小児在宅の現状ですので、今回たくさんの方にお話をさせて頂けたことは本当に有難く感じております。この度はありがとうございました。



2015年
7月14日 『岡山大学医学部 医療政策・地域医療学講座』
講演:つばさクリニック岡山 理事長 中村幸伸
昨年と同様、岡山大学医学部教授の浜田淳先生より、医学生3年生への講義依頼を頂き、『医療政策・地域医療学 ~町医者の立場から 在宅医療とは~』というテーマでお話しさせて頂きました。私もそうでしたが、卒業後すぐに訪問診療医を志す方はほとんどいないかと思います。ですが、医師として働くなかで在宅医療の世界を知っている事が、いつか何かの役に立つかと思います。本日のお話が将来皆様の役に立つことを祈念しています。本日はこのような貴重な機会を頂き、有難うございました。



2015年
7月7日 『光南台公民館実年講座』
講演:つばさクリニック岡山 院長 中川ふみ
岡山市の医療推進課さまからのご依頼で、南区光南台公民館にて地域住民の方向けに「在宅医療とは」というテーマでお話をさせていただきました。前半は当院から、後半は岡山市医療政策推進課からのお話という構成でしたので、当院からは、実際に自宅でどんな治療を受けられるか等についてお話を致しました。たくさんの方からご質問も頂き、在宅医療への関心が感じられ、私自身も非常に勉強になりました。このような機会を頂き、ありがとうございました。



2015年
6月14日 『松風会 家族介護教室』
講演:つばさクリニック岡山 院長 中川ふみ
デイサービスセンター・カドタ様にて、ケアハウスに入っている高齢者の方のご家族や、近隣住民の方・介護サービススタッフ向けに訪問診療・在宅医療についてお話をさせていただきました。自宅で治療可能な病気や、痛みの取り方など、一般の方にも理解頂きやすい様な内容でお伝えしました。後半は座談会形式でテーブルを囲みながらのお話でしたので、訪問診療について日ごろ気になっていること等を気軽にご相談頂けたのなら幸いです。この度はありがとうございました。



2015年
6月13日 『岡山市 医療・介護・福祉行政 意見交換会』
講演:つばさクリニック 理事長 中村幸伸
岡山市の在宅療養を担う医療・介護の経営者・管理者が集う会にて、「行政に伝えたい在宅医療の課題と展望」についてお話をさせて頂きました。岡山市議会議員 柳井弘先生、衆議院議員 山下貴司先生の手前で非常に恐縮ではありましたが、当院の訪問診療の紹介とその中での日々の課題や、福祉・行政への要望をお伝えさせて頂きました。
今回のお話が患者様の在宅療養を支えるうえでカギとなる医療・介護・福祉の連携体制をより強固にしていく一つのきっかけとなれば幸いです。佐藤内科 佐藤先生、訪問看護ステーション華心 福田様はじめ皆様、お招き頂きありがとうございました。



2015年
5月31日 『岡山県保険医協会 第44回定時総会記念講演』
講演:つばさクリニック 院長 岡田豊
岡山県保険医協会にて、『患者に寄り添う医療を求めて~外科医、島医者、南極、そして訪問診療の現場へ~』というテーマで講演をさせて頂きました。大学病院から西表島の島医者、南極観測隊を経て、現在は訪問診療専門クリニックと、あまり一般的ではない経歴なので、諸先輩がたの前で恐縮ではありましたが、何か面白みを感じて頂けるようお話をさせて頂きました。このようなお話ができる機会を頂き感謝しております。ありがとうございました。



2015年
5月18日 『岡山市立大元公民館 出張セミナー』
講演:つばさクリニック 理事長 中村幸伸
地域からご依頼を頂き、「訪問診療とは」という題でお話をしました。「高齢者の家の片付け」「写真整理」など地域に住むご高齢の方向けの内容と並んでの講演でしたので、『訪問診療』のイメージを持って頂きやすい様、写真を用いて具体的なお話をさせて頂きました。将来医療を受ける場の選択肢として、「在宅」という道もあることを心に留めて頂けたらと思います。お呼び頂き有難うございました。



2015年
3月15日 『日本女性薬剤師会研修講座』
講演:つばさクリニック 理事長 中村幸伸
岡山コンベンションセンターにて行われた日本女性薬剤師会研修講座にて、「高齢者ケア/在宅医療と薬剤師」という題でお話をしました。訪問診療医からみた訪問薬局に求めるポイントなどを、実際のケースを用いてお伝えさせて頂きました。訪問診療を行う上で訪問薬剤師の先生方の存在は無くてはならないものであると日々感じています。今後とも在宅医療を支えていくために、密な連携ををよろしくお願いいたします。この度は、ありがとうございました。



2015年
2月28日 『おかやま栄養連携懇話会』
講演:つばさクリニック 院長 岡田豊
岡山大学50周年記念館にて行われたおかやま栄養連携懇話会にて、「癌の発症から在宅看取りまで」という症例に対し、他職種のディスカッションの場でお話をさせて頂きました。医師の立場として在宅で過ごすためのポイントをお話しましたが、薬剤師や管理栄養士、ケアマネージャー等の方々のご意見もお聞きでき、私自身非常に勉強になりました。この度はありがとうございました。



2015年
2月25日 『医薬懇話会』
講演:つばさクリニック岡山 院長 中川ふみ
岡山市北区清輝橋の医師・薬剤師の先生方が20年来継続されている『医薬懇話会』で講演ご依頼を頂戴し、小児在宅医療についてお話をさせて頂きました。慢性的に医療が必要なこどもがお家で過ごす意味から、自宅看取りも含めた実際の症例まで紹介させて頂きました。お話の後も活発なディスカッションが行われ、私自身も非常に勉強になりました。この度は有難うございました。



2015年
2月12日 『第92回小児てんかん懇話会』
講演:つばさクリニック岡山 院長 中川ふみ
岡山大学にて行われた会で、小児の訪問診療の可能性についてお話をさせて頂きました。小児在宅医療の現状や、具体的な患者像についてのお話も含め、皆様に少しでもお伝えできたなら幸甚です。今後も、重度の病気や障害のあるこどももお家へ帰ってそのこらしい時間を過ごす、その架け橋になれる様お手伝いができればと願っています。この度はお時間を頂き、有難うございました。



2015年
1月23日 『福山医療センター オープンカンファレンス』
講演:つばさクリニック岡山 院長 岡田豊
福山医療センターにお呼び頂き、へき地医療、南極観測隊での経験をお話させて頂きました。特に南極での生活は常識に縛られない部分が多々あり、一般的にはあまり知られていない部分のお話をさせて頂いたので、楽しんで聞いて頂けたのなら幸いです。この度は有難うございました。



2015年
1月18日 『日本郵政グループ労働組合倉敷中央支部 新春特別講演』
講演:つばさクリニック岡山 院長 岡田豊
郵便局員の皆様対象に、へき地医療、第51次南極観測隊での私の過去の経験をお話させて頂きました。オーロラの映像や南極の生物の紹介、数々の風景を通じて、心躍る感動をお伝えできればと思いお話させて頂きました。この度はこのような機会を頂き、有難うございました。



 
 

















つばさクリニック概要
診療曜日
月曜日から金曜日
定期訪問
午前9時から午後5時
緊急時は24時間対応
休診日
土曜日、日曜日、祝祭日
院名
つばさクリニック
在宅療養支援診療所
診療科目
内科・循環器科・呼吸器科
整形外科・訪問診療
理事長
院長
中村 幸伸
岡田 豊
住所
岡山県倉敷市大島534-1
電話
086-424-0283
介護事業所番号
3310212943
 
 
在宅医療、訪問診療専門
 Copyright(C) 訪問診療 つばさクリニック All rights reserved.