KHM開催内容
- TOP
- KHM開催内容
下記の表は横スクロールできます。
開催回 | 年 | 日程 | 講演テーマ | 外部講師 | 講師名 |
第1回 | 2013年 | 1/18 |
自宅で看取る ~身体的変化と声掛け~
|
中村 幸伸
|
|
第2回 | 2/15 |
緩和ケア ~在宅における疼痛コントロール~
|
曽我 圭司
|
||
第3回 | 3/15 |
在宅における胃瘻管理
|
岡田 豊
|
||
第4回 | 4/19 |
認知症と向き合ってみよう!
|
浅野 直
|
||
第5回 | 5/17 |
傷の治り方
|
山本 昌幸
|
||
第6回 | 6/21 |
在宅患者のグリーフケア
~残された家族への支援を考える~ |
看護師 藤井 敬美
|
||
第7回 | 7/19 |
在宅緩和ケア ~症例を通して~
|
中村 幸伸
|
||
第8回 | 8/16 |
在宅患者との関わり 薬剤師の立場から
|
〇 |
トマト薬局
管理薬剤師 石元 秀和 先生 |
|
第9回 | 10/18 |
在宅患者との関わり 訪問看護師の立場から
|
〇 |
倉敷中央訪問看護ステーション
看護師 樋口 妙子 先生 |
|
第10回 | 11/15 |
精神疾患のある患者への対応
|
〇 |
藤戸クリニック
院長 亀山 有香 先生 |
|
第11回 | 12/20 |
医者と上手に付き合うコツ
~連携をスムーズに行うために~ |
岡田 豊
|
開催回 | 年 | 日程 | 講演テーマ | 外部講師 | 講師名 |
第12回 | 2014年 | 1/17 |
在宅医療で遭遇するセルフネグレクト
|
中村 幸伸
|
|
第13回 | 2/21 |
在宅におけるリハビリテーション
|
〇 |
創心舎
作業療法士 岩井 宏明 先生 創心舎 理学療法士 山西 孝彦 先生 |
|
第14回 | 3/14 |
MSWの取り組み ~在宅患者との関わり~
|
〇 |
病院MSWと在宅MSW
|
|
第15回 | 3/14 |
在宅医療での鎮静について考える
|
井戸 茂樹
|
||
第16回 | 5/16 |
こどもと帰る”に寄り添う
|
中川 ふみ
|
||
第17回 | 6/20 |
在宅医療の現場から
~心に残る10のエピソード~ |
岡田 豊
|
||
第18回 | 7/18 |
在宅医療で使用する医療機器~みんなで触ってみよう~
|
中村 幸伸
|
||
第19回 | 8/8 |
こう言われたら、こう返そう
~現場で役立つコミュニケーション~ |
〇 |
倉敷第一病院
看護師 藤田千尋先生 |
|
第20回 | 10/17 |
見逃してはいけないお腹の病気
|
池田 義博
|
||
第21回 | 11/21 |
エンゼルケアの実践 ~湯灌・着付け・メイク~
|
〇 |
株式会社セレマ
湯灌師 長谷川 大 先生 |
|
第22回 | 12/19 |
南極へ行ってきました
~究極のへき地医療を経験して~ |
岡田 豊
|
開催回 | 年 | 日程 | 講演テーマ | 外部講師 | 講師名 |
第23回 | 2015年 | 1/16 |
食べるということ ~栄養食品を味わう~
|
中村 幸伸
|
|
第24回 | 2/13 |
認知症と向き合う
|
井戸 茂樹
|
||
第25回 | 3/20 |
呼吸の診かた、感じかた
|
山科 明彦
|
||
第26回 | 4/17 |
多職種でつなぐ幸せの一口
=口腔ケア・摂食・嚥下の視点から= |
〇 |
猪原歯科・リハビリテーション科 歯科医 猪原 光先生
|
|
第27回 | 5/15 |
みんなで話す、こどもの在宅
―日ごろ困っている事、工夫している事、知りたい事を共有しましょう― |
中川 ふみ
|
||
第28回 | 6/26 |
褥瘡のおはなし
|
岡田 豊
|
||
第29回 | 台風のため中止 |
|
|||
第30回 | 8/21 |
終末期の接し方
|
中村 幸伸
|
||
第31回 | 10/16 |
老いと演劇のワークショップ
|
〇 |
OiBokkeShi 俳優介護士
菅原 直樹先生 |
|
第32回 | 11/20 |
みんなで話す、こどもの在宅Part2
~将来を見通し チームで日々を支えよう~ |
中川ふみ
|
||
第33回 | 12/18 |
看取りについて考えてみた
|
岡田 豊
|
開催回 | 年 | 日程 | 講演テーマ | 外部講師 | 講師名 |
第34回 | 2016年 | 1/15 |
うまくいかなかった・・・。困難事例、失敗から学ぶ在宅医療
|
中村 幸伸
|
|
第35回 | 2/19 |
認知症ケアについて
|
井戸 茂樹
|
||
第36回 | 3/18 |
困難事例(多職種シンポジウム)
|
〇 |
医師・ケアマネジャ-・施設管理者・薬剤師
|
|
第37回 | 4/18 |
みんなで話すこどもの在宅 第3弾
~つばさクリニックの こどもの診療~ |
医師 中川ふみ
|
||
第38回 | 5/20 |
やっぱり楽しい総社在宅の今!
|
〇 |
藤井クリニック
院長 藤井 基弘 先生 |
|
第39回 | 6/24 |
在宅でもできる処置・検査
|
院長 岡田 豊
|
||
第40回 | 7/15 |
緩和のコミュニケーション
|
國末 充央
|
||
第41回 | 8/19 |
訪問入浴の実践と入浴介助のコツ
|
〇 |
アサヒサンクリーン株式会社
|
|
第42回 | 10/28 |
認知機能が低下した人への対応
~最新の診断と治療法より~ |
〇 |
片山クリニック
院長 片山 禎夫 先生 |
|
第43回 | 11/11 |
在宅医療と心疾患
|
中村 幸伸
|
||
第44回 | 12/9 |
在宅における褥瘡ケア part2
|
岡田 豊
|
開催回 | 年 | 日程 | 講演テーマ | 外部講師 | 講師名 |
第45回 | 2017年 | 1/20 |
在宅で診る糖尿病
|
南 大揮
|
|
第46回 | 2/17 |
生活を支える視点
~高齢者の生活をどのように支援していけば良いのか~ |
井戸 茂樹
|
||
第47回 | 3/17 |
知っておくと便利!在宅で使えるお薬のコト
|
〇 |
トマト薬局
管理薬剤師 石元 秀和 先生 |
|
第48回 | 4/21 |
がん・非がんの終末期の身体の変化と対応について
|
中村 幸伸
|
||
第49回 | 5/19 |
独居を看取った一例を振り返る
~家族・医療・介護の立場から~ |
ご家族
|
||
第50回 | 6/16 |
訪問診療の現場から
~心に残るエピソード~ |
岡田 豊
|
||
第51回 | 7/28 |
在宅で出来る呼吸ケア ~排痰と呼吸介助~
|
〇 |
コープ・リハビリテーション病院 理学療法士 佐藤 雅昭 先生
|
|
第52回 | 8/18 |
ACPって知っていますか?
~在宅医療で大切な意思決定支援~ |
中村 幸伸
|
||
第53回 | 10/20 |
在宅生活におけるポジショニングについて
~褥瘡予防と食事介助~ |
〇 |
アイ・ソネックス株式会社
舟木 美砂子 先生 |
|
第54回 | 11/17 |
在宅での食楽支援~最期まで「食」を支える~
|
〇 |
総合在宅医療クリニック
管理栄養士 安田 和代 先生 |
|
第55回 | 12/15 |
訪問診療のQ&A
|
岡田 豊
|
開催回 | 年 | 日程 | 講演テーマ | 外部講師 | 講師名 |
第56回 | 2018年 | 1/19 |
独居・認知症患者の在宅生活に対して訪問診療は何ができるか?何をすべきか?」を考えてみました。 ~つばさクリニック9年の経験をまとめて~
|
井戸 茂樹
|
|
第57回 | 2/16 |
ケアマネジャーの仕事~日々の取り組みと悩み~
|
倉敷居宅介護支援センター
ケアマネジャー 井上典子 先生 創心會居宅介護センター ケアマネジャー 佐藤健志 先生 |
||
第58回 | 3/16 |
在宅における小児のケアについて
|
〇 |
訪問看護ステーション エール
|
|
第59回 | 4/20 |
在宅における食支援
|
梅木 麻由美
|
||
第60回 | 5/18 |
『家族を自宅で看取って気が付いたこと』
~訪問診療医として、家族として…それぞれの思い~ |
岡田 豊
|
||
第61回 | 6/15 |
いまさら聞けない!?訪問診療の基礎
~平成30年度診療報酬改定も踏まえて~ |
中村 幸伸
|
||
第62回 | 8/17 |
在宅におけるむくみをどう考えるか
|
滝内 宏樹
|
||
第63回 | 10/19 |
若年性を含む認知症の理解と支援について
~当事者の思いを知る~ |
若年性認知症支援コーディネーター 安藤光徳
|
||
第64回 | 11/22 |
バイタルサインについて
|
逢坂 隆之
|
||
第65回 | 12/21 |
グリーフケアの取り組み
|
藤井 敬美
|
開催回 | 年 | 日程 | 講演テーマ | 外部講師 | 講師名 |
第66回 | 2019年 | 1/18 |
在宅における終末期の苦痛緩和
|
中村 幸伸
|
|
第67回 | 2/15 |
|
|
||
第68回 | 3/15 |
|
|
||
第69回 | 4/19 |
|
|
||
第70回 | 5/17 |
|
|
||
第71回 | 6/21 |
|
|
||
第72回 | 7月 |
|
|
||
第73回 | 8月 |
|
|
||
第74回 | 9月 |
地域連携の会
|
|
||
第75回 | 10月 |
|
|
||
第76回 | 11月 |
|
|
||
第77回 | 12月 |
|
|
つばさクリニック倉敷

- 院名
- つばさクリニック 在宅療養支援診療所
- 診療曜日
- 月曜日から金曜日
- 定期訪問
- 午前9時~午後5時
(かかりつけ患者様は緊急時24時間対応) - 休診日
- 土曜日、日曜日、祝祭日
- 診療科目
- 内科・循環器科・呼吸器科・整形外科・訪問診療
- 院長
- 岡田 豊
- 住所
- 岡山県倉敷市大島534-1
- 電話
- 086-424-0283
- 介護事業所番号
- 3310212943
つばさクリニック岡山

- 院名
- つばさクリニック岡山 在宅療養支援診療所
- 診療曜日
- 月曜日から金曜日
- 定期訪問
- 午前9時~午後5時
(かかりつけ患者様は緊急時24時間対応) - 休診日
- 土曜日、日曜日、祝祭日
- 診療科目
- 内科・小児科・訪問診療
- 理事長・院長
- 中村幸伸
- 住所
- 岡山市北区奉還町1-7-7オルガビル1F
- 電話
- 086-254-0283
- 介護事業所番号
- 3310115922